豆知識

最近よくあるインターネット詐欺やアカウント乗っ取り対処方法その1

安易なクリックちょっとまって!!ドメインをしっかり確認しましょう

フェイスブックが見知らぬ誰かに乗っ取られた。自分が普段利用しているサービスだと思ってクリックしたら、偽サイトでIDのパスワードが盗まれた。
そんなあなたのうっかりミスを減らすための確認方法をご紹介しますので、実践してみてください。

その対処法として最も大切なこと。

ドメインを確認する

です。

メールであれば送信者のドメイン情報。

こちらのメールを見てみてください。

このメール、PayPayを利用されている方ならこのメールが来ても違和感もなく、文章の内容も至って普通でメールに書かれている「続けるにはこちらをクリック」というリンクを押してしまいがちですがしかし・・・・・

このメールはPayPayをかたるフィッシングメール(詐欺メール)です。
PayPayやPayPayのロゴを悪用し、本物そっくりな偽サイト(フィッシングサイト)や不正サイトに誘導をし、個人情報を詐取しようとするメールです。

このメールのリンクをクリックするとPayPayのログイン情報パスワードを入力させられて不正に利用される可能性があります。

このメール精巧につくられてはいるのですが、私が確認すると違和感を感じる箇所が2箇所あります。

まず1つめ、メール送信者名が 「paypay.co.jp」 になっているのに
最下部の部分に記載されているリンク名は 「Papay.ne.jp」 になっていること。

2つ目は差出人名のpaypay.co.jpをクリックした後に表示される差出人情報のこの画面をご覧ください。

一見なんのへんてつもないように見えますが、その他のところ黄色のアンダーバーを引きましたが「info@noreply.jp」と書かれていますね。
コレは送信者のメールアドレスを示しているのですが
そもそもPaypayから送られてきていないという確固たる証拠ですね。

このいちばん大切なこと
ドメインを確認する
を実施することで、違和感に気づくことが出来、迷惑メールや詐欺メールに引っかかる確率をぐっと減らすことができるようになります。

この情報は以下PayPay株式会社の公式サイトにも記載されているので心配な方はご確認ください。

■現在確認できているメールの手口

クレジットカード情報や個人情報を入力させようとするメール
請求書の開封を求めるウイルスメール
「アカウントを更新する」と情報を入力させようとするメール
「アカウント情報が欠落している」と情報を更新させようとするメール
「異なる端末からアクセスされている」とログインの設定をさせようとするメール
「ご利用のお知らせ」とお支払い状況を通知するメール

■対策

不審なメールは開かずに削除する
メールに記載のURLにはアクセスしない
PayPayアプリやPayPay公式のホームページで調べる

引用 https://paypay.ne.jp/help/c0143/

以前私のフェイスブック投稿にも掲載したよくあるFacebookメッセンジャーのYoutube画像を貼って送信してくるアカウント乗っ取り被害対処法については、別途投稿したいと思います。

関連記事

PAGE TOP